top of page
検索


「食堂バル スミカ」で、日替わりランチ(定食)です(89)
2025年4月14日(火) 「食堂バル スミカ」で、昼ごはんを食べました。 (久しぶりの来店でした。) この「食堂バル スミカ」は、私がオーナーになっているマンション1階に入っている、レストラン兼洋風居酒屋です。 お店自体は、15~16人で一杯になる位コンパクトで、味と雰囲...
masa-en
4月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「シャトレーゼ」で、特撰柏餅・こし餡です
2025年4月13日(日) お気に入りのお菓子チェーン店「シャトレーゼ」(志津店)で、季節感たっぷりの和菓子を買いました。 商品名は、特撰柏餅・こし餡です。 緑の葉から、とても爽やかな香りが漂ってきました。 新緑の季節到来と、改めて実感させられます。...
masa-en
4月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「木村屋總本店」の、ずんだあんぱんです
2025年4月12日(土) 「木村屋總本店」が製造元の、ずんだあんぱんを買いました。 「木村屋總本店」と言えば、世界的な繁華街の銀座のど真ん中(4丁目交差点近く)で、あんパンを売る店として有名です。 (きらびやかな宝飾品店や、スーパーブランドのブティックが並ぶ中で、異色の存...
masa-en
4月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「マルエツ」新志津店の、インストア・ベーカリーです(26)
2025年4月11日(金) 近所のスーパー(「マルエツ」新志津店)のインストア・ベーカリーで、ふんわり練乳ロールと言う商品を買いました。 (新しく発売された商品だそうです。) コロコロした感じの丸っこいパンで、パン生地の中に北海道産の練乳が練りこんであります。...
masa-en
4月11日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「フジパン」の、生しふぉん・完熟バナナです
2025年4月10日(木) 「ふじパン」(本社は愛知県名古屋市瑞穂区)が製造元の、 生しふぉん ・完熟バナナを買いました。 スイーツに近い、菓子パンと言えます。 (まるで、ケーキのようです。) 筒型のしふぉんケーキの中には、バナナ風味のホイップクリームが入っていました。...
masa-en
4月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


甘くて量もたっぷりな、The・ティラミス
2025年4月9日(水) 「モンテール」(本社は埼玉県八潮市)が製造元の、The・ティラミスと言う商品(スイーツ)を買いました。 1人用ではなく、やや大きめのパックに入っています。 ファミリー用(2~3人用)なのでしょうか?...
masa-en
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「山崎製パン」の、揚げまんじゅう・こしあんです
2025年4月8日(火) 「山崎製パン」(本社は東京都千代田区岩本町)の和菓子、揚げ まんじゅう・こしあん を買いました。 どこか懐かしさを感じる和菓子の1つです。 昔の時代なら贅沢品でしょうが、今なら素朴感がたっぷりです。 (昔は、調理方法も限られていたでしょうから。)...
masa-en
4月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


シャウエッセンをサンドしたチーズドッグを、買いました
2025年4月7日(月) シャウエッセンは、「日本ハム」が販売元の、高級ウィンナーソーセージの商品名(ブランド)です。 1985年(昭和60年)に新しく発売され、ロングセラー商品になっています。 このシャウエッセンを使ったホットドッグを、たまたま見かけたので、早速購入しまし...
masa-en
4月7日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


「山崎製パン」の、高級しろあんぱんです
2025年4月6日(日) 「山崎製パン」(本社は東京都千代田区岩本町)は、実に沢山の種類の菓子パンを販売しています。 (さすが、業界ナンバーワンのパン会社です。) あんパン1つをとっても、粒あん、こしあん、うぐいすあん等、中身のバリエーションが多いと言えます。...
masa-en
4月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


和菓子の老舗「とらや」の、三色最中です
2025年4月5日(土) 先日、東京・日本橋の三越本店に立ち寄った時、地下1階にある「とらや」さんのショップで和菓子(最中)を買いました。 ギフト用ではなく、自分用です。 「とらや」は、日本で最も有名な和菓子の老舗です。...
masa-en
4月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「ヤマザキビスケット(YBC)」の、ルヴァンクラッカーです
2025年4月4日(金) 「ヤマザキビスケット」(本社は東京都新宿区西新宿)が製造元の、ルヴァンクラッカーを買いました。 13枚が1つの細長いパックになっていて、箱の中には、それが3本入っています。 (全部で、39枚入でした。)...
masa-en
4月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「弁松総本店」(日本橋で創業)の、二段重ね弁当・並かし7です
2025年4月3日(木) 日本橋(東京都中央区)にある三越本店・デパ地下の「弁松総本店」コーナーで、和食のお弁当を買いました。 おかずとご飯(白飯)が、それぞれ別の折に詰まっている、二段重ねのタイプです。 作っているのは、お弁當の老舗・「弁松総本店」でした。...
masa-en
4月3日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


日本橋の老舗蕎麦屋「利久庵」の、利久定食(すきやき定食)です
2025年4月2日(水) 私は大学を卒業し、日本橋地区(東京都中央区)で、サラリーマン生活をスタートさせました。 その後も、長年勤務地だったので、日本橋地区は懐かしさでいっぱいの街と言えます。 若い頃は、ちょっと年寄りじみた街だなぁなんて感じていましたが、今は年齢が追いつい...
masa-en
4月2日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


三越伊勢丹オリジナル(エムアイフードスタイル)の、じゃむクッキー
2025年4月1日(火) 「三越伊勢丹」オリジナル企画品の、じゃむクッキーを買いました。 買ったのは、ユーカリが丘(千葉県佐倉市)の三越です。 「三黒製菓」と言う、東京都足立区千住の会社が製造元でした。 まん丸で小さなクッキー2枚で、青森県産りんごで作ったジャムを挟んでいま...
masa-en
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


「森永製菓」香るダースの、アルフォンソマンゴー
2025年3月31日(月) 「森永製菓」(本社は東京都港区芝)のチョコレート菓子で、香るダース(DARS)シリーズの、 アルフォンソマンゴー を買いました。 (分類上は、準チョコレートになります。) 1箱に、小粒のチョコが12個(1ダース)入っていました。...
masa-en
3月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「大こくや」の、あんみつです
2025年3月30日(日) 先日、京成本線・ユーカリが丘駅に行った時、駅に直結する商業施設(「スカイプラザユーカリが丘」)1階ある、「わくわく広場」と言う地元産品を集めたコーナーで、「大こくや」のあんみつをテイクアウトしました。...
masa-en
3月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ファミマルSweets(コンビニ「ファミリーマート」のオリジナル商品)の、バウムクーヘンです
2025年3月29日(土) ファミマルSweetsシリーズの1つで、冷やして食べるしっとり食感のバウムを買いました。 (要冷蔵の商品でした。) 製造元は、「ル・フレンド」と言う愛知県豊川市の会社です。 最近、コンビニ「ファミリーマート」のオリジナル企画商品が、充実してきてい...
masa-en
3月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「山崎製パン」の、三角サンド(ホイップ)です
2025年3月28日(金) 「山崎製パン」(本社は東京都千代田区岩本町)が製造元の菓子パンで、三角サンド(ホイップ)を買いました。 商品名通り、パンの形が三角形で、ホイップクリームが挟んであります。 ふわふわとした食感のパン生地で、大きさも充分でした。...
masa-en
3月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


京成本線・ユーカリが丘駅近く(北口側)の和食レストラン、「なのはな亭」です(2)
2025年3月27日(木) 地元(千葉県佐倉市)で人気の和食レストラン、「なのはな亭」で昼ごはんを食べました。 場所は、京成本線のユーカリが丘駅(北口側)の近くです。 夜のメニューとは別に、ややお手頃価格のランチ専用メニューがありました。...
masa-en
3月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


京成本線・ユーカリが丘駅近く(北口側)の和食レストラン、「なのはな亭」です(1)
2025年3月26日(水) 「なのはな亭」は、地元(千葉県佐倉市)で人気の和食レストランです。 場所は、京成本線のユーカリが丘駅(北口側)の近くにあります。 私の最寄り駅は同じ京成本線の志津駅で、その1つ隣(成田寄り)の駅が、ユーカリが丘です。...
masa-en
3月26日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page