top of page

肉まん(「新宿中村屋」)の季節になりました(1)

  • masa-en
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分
ree

2025年10月31日(金)

秋もすっかり深まり、まもなく初冬です。

(気温が下がっていることを、肌感覚で知るようになりました。)

おでんや寄せ鍋のような鍋料理が、恋しくなります。

それから、ホカホカの肉まん(中華まん)も食べたくなります。

近所のスーパー(「マルエツ」新志津店)では、毎年恒例の肉まん売場が新設されていました。

毎年、この時期になると、「新宿中村屋」専用のコーナーが現れるのです。

まさに、季節を肉まんで感じると言っても、過言ではないでしょう。

「新宿中村屋」には、カレーライスや月餅等、他にもいろいろな名物がある中、個人的には、肉まんがナンバーワンです。

(子供の頃から、慣れ親しんできた味です。)

大阪では、肉まんではなく豚まんと呼ばれているそうです。

肉には牛肉の意味があるので、わざわざ豚まんとして分けているのでしょう。

関東の人間としては、牛肉や豚肉、鶏肉などの総称として、肉だと思っています。

(関西では、鶏肉も、かしわと呼び分けています。)

スーパーの肉まんコーナー新設を見て、改めて、冬物のジャケットやコートを用意しなくてはと思いました。

    遠藤雅信

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by マサ企画のWebsite。Wix.com で作成されました。

bottom of page