「シャトレーゼ」で、こいのぼり小倉クリーム・餅入りです
- masa-en
- 4 日前
- 読了時間: 1分

2025年5月1日(木)
近所にある「シャトレーゼ」(志津店)で、季節感たっぷりの和菓子を買いました。
こいのぼり小倉クリームと言うのが、その商品名です。
5月5日の端午の節句にちなみ、こいのぼりの形をしています。
端午の節句と言うのは、男の子限定で、その子の成長を祝う風習です。
昔は、やはり、家を代々継いでいくことから、男の子の方をより大切に考えていたのでしょう。
その後、男女を平等に扱うという考え方が主流となり、法律上、5月5日は「こどもの日」として祝日に制定されました。
端午の節句にこいのぼりを掲げるのは、「鯉の滝登り」と言う言葉もある位で、鯉には逆流に逆らって高みを目指す生命力があるからだそうです。
出世競争等、競争社会で勝者になっていく願いが込められていたのだと推測されます。
もっとも、昔は、幼少の頃に生命を落とす子供が多かったので、なんとか健康に成人を迎えて欲しい、強い親心の方が強かったとも言えます。
(やはり、「生きていてこそ」だと思います。)
「シャトレーゼ」のお菓子は、あんこ(粒餡)とお餅を使っているので、和風の味わいのように思えますが、バターも一部使っていて、少し洋風の甘味も感じました。
(バターは、あんことの相性が抜群です。)
とても美味しかったです。
遠藤雅信
Comments