「シャトレーゼ」で、酒まんじゅうです
- masa-en
- 2024年10月21日
- 読了時間: 1分

2024年10月21日(月)
自宅近くの「シャトレーゼ」(志津店)で、酒まんじゅうを買いました。
製造場所を確認してみると、「亀屋万年堂」の横浜工場(神奈川県横浜市都筑区)でした。
「亀屋万年堂」は老舗の和菓子屋として有名で、今は「シャトレーゼ」のグループ会社なのです。
(「亀屋万年堂」のヒット商品と言えば、ナボナと森の詩が浮かびます。)
「シャトレーゼ」は、まさに、日本有数の総合菓子会社なのでしょう。
(アイスやスイーツ等、洋菓子専門のイメージが強いですが。)
酒まんじゅうには、「白馬錦」と言う銘柄の日本酒が、材料の一部として使用されています。
日本酒特有の香りが漂う、まんじゅうでした。
中身のあんこは、粒あんです。
驚くほど皮の部分が薄く、その為、あんこの量がかなり多かったです。
(実に、いい味わいの粒あんです。)
とても美味しい、酒まんじゅうでした。
遠藤雅信
Comments