top of page
検索


FAMIMA BAKERY(コンビニ「ファミリーマート」のオリジナル商品)の、手巻きソーセージドーナツです
2022年3月11日(金) この商品については、実は、久しぶりに購入しました。 以前から好きな菓子パンの1つだったのですが、なぜか、店頭(「ファミリーマート」)には長いこと並んでいなかったのです。 (たまたまなのかも知れませんし、その理由はよくわかりません。)...
masa-en
2022年3月11日読了時間: 1分


FAMIMA CAFE & SWEETS(コンビニ「ファミリーマート」のオリジナル商品)の、大きなフィナンシェです
2022年3月10日(木) コンビニチェーン店「ファミリーマート」で、たまたま目にとまったお菓子(フィナンシェ)を買いました。 商品名は、大きなフィナンシェです。 焼菓子の一種であるフィナンシェは、大好きなお菓子の1つです。 しっとりした食感が特徴で、実に美味しかったです。...
masa-en
2022年3月10日読了時間: 1分


柏餅で、一足早く季節感を満喫です
2022年3月9日(水) 近所のスーパーでたまたま柏餅を見かけ、衝動買いしました。 中身は、こしあんです。 柏餅は、この時期に一足早く春を感じさせる、まさに季節の和菓子です。 和菓子の良さは、季節感に尽きます。 特に、柏餅は、日本の歳時記の1つでもある「端午の節句」をイメー...
masa-en
2022年3月9日読了時間: 1分


「シャトレーゼ」で、特撰よもぎ香る草餅です
2022年3月8日(火) お菓子チェーン店「シャトレーゼ」の志津店で、特撰よもぎ香る草餅を買いました。 「シャトレーゼ」と言えば、ケーキやプリン、アイスクリーム等の洋菓子が有名ですが、和菓子もなかなかいけます。 (洋菓子と同じで、和菓子でも自社生産にこだわっています。)...
masa-en
2022年3月8日読了時間: 1分


広島の新名物、「にしき堂」の生もみじです
2022年3月7日(月) 近所のスーパー(「マルエツ」)で、地方銘菓を期間限定で販売するイベントがあり、そこで見つけた、生もみじと言うお菓子を買いました。 製造元は、もみじ饅頭で有名な「にしき堂」です。 (「にしき堂」の本社は、広島県広島市東区にあります。)...
masa-en
2022年3月7日読了時間: 2分


「食堂バル スミカ」で、日替わりランチ(定食)です(8)
2022年3月6日(日) 「食堂バル スミカ」さん(千葉県佐倉市上志津1621-7)で、日替わりの定食を食べました。 今回選んだ日替わりメニューは、きのこデミグラスハンバーグです。 デミグラスハンバーグは定番のメニューにもなっているので、これまで何度か食べたことがあります。...
masa-en
2022年3月6日読了時間: 1分


相模大野「クアットロ クォーリ」で、日本一おいしいミートソース大盛です
2022年3月5日(土) 小田急線・相模大野駅(北口)近くに、「ボーノ相模大野」と言う商業ビルがあります。 この施設(「ボーノ相模大野」)には、テナントとして、食品スーパーの「ライフ」やコンビニ、様々なジャンルの飲食店等が入居しています。...
masa-en
2022年3月5日読了時間: 2分


新宿(東口側)「南国亭」で、ランチの担々麺セットです
2022年3月4日(金) 新宿(花園神社の近く)の中華料理の店「南国亭」で、ランチの坦々麺セットを食べました。 担々麺に、小チャーハンが付くセットです。 (とても、ボリューム感があります。) 担々麺には、挽肉がたっぷり乗っていました。...
masa-en
2022年3月4日読了時間: 1分


新宿サブナード(東口側地下街)「バンビ」で、お得なランチセットです
2022年3月3日(木) 新宿サブナードの飲食店街に、「バンビ」と言う店名のハンバーグの専門店があります。 (昔からあるお店の1つです。) 懐かしい、洋食屋さんのイメージが残るお店です。 先日、新宿でランチ(昼食)をする機会があり、久しぶりに利用してみました。...
masa-en
2022年3月3日読了時間: 1分


新宿イ-ストサイドスクエア「祥龍房」で、ランチの生姜焼き定食です
2022年3月2日(水) 地下鉄の大江戸線・副都心線の2本が接続する「東新宿駅」に隣接したエリアに、新宿イーストサイドスクエアがあります。 所謂、複合型の巨大ビルが2棟ある施設です。 地下鉄の駅からは直結しているので、とても便利でした。...
masa-en
2022年3月2日読了時間: 1分


松戸駅西口「中華厨房ゆうえん」で、担々麺とミニチャーハンです
2022年3月1日(火) 松戸(千葉県)は、以前の勤務地であり、とても思い出深く愛着のある街です。 松戸駅の西口側には、この地で長年営業し、地元からの信頼(支持)が厚い中華料理屋さんがあります。 お店の名前は、「中華厨房ゆうえん」です。...
masa-en
2022年3月1日読了時間: 1分


松戸駅近く(西口側)北海道らーめんの店「ひむろ」で、札幌味噌バターラーメンです
2022年2月28日(月) 松戸駅(千葉県)から歩いてすぐの所に、北海道らーめんの店「ひむろ」があります。 ここは、大好きなラーメン屋さんの1つです。 サラリーマンの現役時代、勤務先が松戸だった時期が2年間ほどあり、当時は、本当に頻繁に利用していました。...
masa-en
2022年2月28日読了時間: 1分


道の駅「三芳(みよし)村・鄙の里」の、ビンゴバーガーです
2022年2月27日(日) 千葉県南房総市の道の駅(「三芳村・鄙の里」)に、とても有名なハンバーガーの専門店があります。 (お店の名前は、「ビンゴバーガー」です。) 地元(房総半島の南)の食材を活かした、贅沢なハンバーガーを出すのが特徴です。...
masa-en
2022年2月27日読了時間: 2分


「フジパン」の、デニッシュドーナツツイストです
2022年2月26日(土) 昔ながらの、懐かしさを感じる揚げパンを買いました。 かつては、ねじりん棒と呼んでいた菓子パンです。 今は、デニッシュドーナツツイストと言う、割とお洒落なネーミングになっています。 1袋に3個入っているので、とてもお得感がありました。...
masa-en
2022年2月26日読了時間: 1分


新宿6丁目「キッチン サバナ」の、スタミナライス(両目目玉焼き付)です
2022年2月25日(金) 昔ながらの洋食屋さん「キッチン サバナ」は、新宿6丁目にあります。 ここは、出前もやっています。 まるで、時の流れから取り残されているような印象の、コンパクトなお店と言えます。 まるで、かつての「昭和」の匂いがプンプンするようです。...
masa-en
2022年2月25日読了時間: 1分


新宿歌舞伎町「めんてんてん」の、とんがらパーコー麺です
2022年2月24日(木) 新宿歌舞伎町2丁目に、お気に入りのラーメン屋さんがあります。 場所は、ラブホテル街の中心です。 周囲の風紀はあまりいいとは言えませんが、味の方は確かです。 お店の名前は、「めんてんてん」です。 ここでは、とんがらパーコー麺をよく頼みました。...
masa-en
2022年2月24日読了時間: 1分


「シャトレーゼ」で、大島桜の桜餅です
2022年2月23日(水) お気に入りのお菓子チェーン店「シャトレーゼ」で、季節感たっぷりの和菓子・桜餅を買いました。 「シャトレーゼ」の品揃えは、洋菓子だけにとどまりません。 和菓子の品揃えも、結構広いと言えます。 個人的には、「シャトレーゼ」は和菓子も大好きです。...
masa-en
2022年2月23日読了時間: 1分


「シャトレーゼ」の、ダブルシュークリームです
2022年2月22日(火) 「シャトレーゼ」(志津店)で、名物のダブルシュークリームを買って、家で食べました。 昔からある定番商品の1つですが、最近、クリームをリニューアルしたそうです。 サクサクとして、しっとりした食感のシュー(皮)の中には、ホイップクリームとカスタードク...
masa-en
2022年2月22日読了時間: 1分


「シャトレーゼ」で、ケーキを4個買いました
2022年2月21日(月) 大好きなお菓子チェーン「シャトレーゼ」(志津店)で、ケーキを持ち帰りしました。 買ったのは、スペシャル苺ショート・パリパリチョコレート・フルーツぎっしりショートケーキ・ふわふわスフレチーズケーキの4種類です。...
masa-en
2022年2月21日読了時間: 1分


「シャトレーゼ」の、無添加・特濃プリンです
2022年2月20日(日) 山梨県甲府市に本社を置く「シャトレーゼ」は、今、最も勢いのあるお菓子の全国チェーン店(企業)と言えます。 そもそもの創業は1954年(昭和29年)で、最初は甲府市内の繁華街で、「甘太郎」と言う商品名の今川焼を実演販売していたそうです。...
masa-en
2022年2月20日読了時間: 2分
bottom of page