
2021年10月12日(火)
おでんは、日本全国で愛されている、冬の定番料理です。 (関西では、なぜか「関東炊き」と呼んだりします。)
専門店の本格的なおでんもいいですが、各家庭のおでんも、それぞれ味わいがあっていい物です。
(家庭によって、入れる具の好みが様々です。)
何よりも、体が冷える冬の夜に食べるのが、おでんの醍醐味だと思います。
青森で食べるおでんの特徴は、独特の調味料、生姜味噌が付けて食べることです。
これは、青森独自だと思います。
食べ慣れていないと変な感じがしますが、個人的には大好きです。
生姜が擦り込んであるので、普通の味噌よりも少しだけスパイシーで、体が温かくなります。
(温かさを求めるのは、北国ならではと言えるでしょう。)
コンビニ(「ローソン」)でも、おでんを買うと、辛子か生姜味噌で好きな方を付けてくれます。
とても優しい味わいの生姜味噌、素朴さも感じられ、青森らしくていいなと思います。
遠藤雅信
Comments