2024年2月2日(金)
先日、ユーカリが丘(千葉県佐倉市)の三越で、愛媛県の名物菓子を買いました。
商品名は、御栗タルトと言います。
タルトとは、もともとはトルテ(torte)のことで、カステラの中にジャムを挟んで巻いたお菓子の意味でした。
(日本には、江戸時代にポルトガルから伝わりました。)
そして、ジャムの代わりに、あんこと栗を入れたのが、この御栗タルトです。
四国では馴染みの深い、柚子の風味がするのが特徴でした。
(タルトでは、一六タルトと言う商品が最も有名です。)
御栗タルトの製造元は、「ハタダ」(本社は愛媛県新居浜市)です。
とてもお洒落な包装紙を使っていて、高級感満点と言えます。
(2022年に、モンドセレクションの金賞を受賞しています。)
中のケーキは、7つにカットされていました。
(絶妙で、実に食べやすいサイズです。)
カステラは、やや庶民的な印象です。
中身の部分は、栗が入っていて、とても味わい深かったです。
さすが、歴史と伝統のある、由緒正しいお菓子だと思いました。
とても美味しかったです。
遠藤雅信
Commentaires