top of page

北海道特有の野菜、山わさびです

  • masa-en
  • 2024年5月11日
  • 読了時間: 2分

2024年5月11日(土)

地元の百貨店(そごう千葉店)の催事、北海道物産展で山わさびを買いました。

山わさびは、薬味等として、北海道内ではごく普通に使われている食材です。

別名、「ホースラデッシュ」「西洋わさび」とも呼ばれるそうです。

(北海道以外の地域では、殆ど流通もしていませんし、知名度も低いと思われます。)

個人的に、この山わさびは大好きな野菜の1つです。

なぜ好きになったかと言えば、勤務先の関係で、札幌市で暮らしたことがあるからです。

初めて、この山わさびを食べたとき、不思議な感覚に襲われました。

これまで、味わったことのない辛さと旨味でした。

わさびと言えば、緑色をしたものしか知りませんでした。

この山わさびは、色が白いのが特徴です。

そして、味わいに深みがあり、刺激的な辛さが特徴です。

(緑色のわさびとの違いは、ツーンと来る感じではなく、言わば、ジワジワ効いてくる辛さです。)

薬味として使えば、何にでも合います。

北海道では、温かいご飯(白飯)の上に、この山わさびを擦った物を乗せて食べる習慣があります。

私も、この食べ方が一番だと思っています。

まさに、北海道ならではの大地の味でしょうか?

野性味が感じられ、それでいて協調性も併せ持っています。

改めて、素晴らしい薬味だと言わざるをえません。

今回、この貴重な山わさびを買うことができ、本当に良かったです。

北海道の物産展は、こう言う掘り出し物に出会えるので、これからも度々利用したいと思います。

    遠藤雅信

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by マサ企画のWebsite。Wix.com で作成されました。

bottom of page