top of page
検索
masa-en

三越同期会の全体写真です(2)


2021年5月27日(木)

2016年から2019年にかけて、数多くの同期会が開催されました。

ちょうど定年年齢(60歳)を迎えるメンバーが多く、同期会は、そんな同期メンバーを皆でお祝いし、勇気づけるのが目的です。 (長年の労をねぎらうという感じでしょうか?)

生年月日に応じて、毎月、五月雨(さみだれ)式に定年を迎えていくので、毎回の幹事は勿論のこと、出席する側も実に大変でした。

でも、自分が定年を迎え、お祝いの対象(ゲスト)となる時もあるので、お互い様とも言えます。

写真は、そんな会の内の1つ、2017年6月20日の同期会の全体写真です。 (終了後に、お店の前をお借りして撮りました。)

皆が皆、初々しい新入社員だったのに、今ではすっかりおじさん揃いです。

(入社当時から、老けて見える人もいましたが。) 一緒に青春を過ごしてきたと言うのが実感です。

(最近のことはすぐに忘れても、昔のことは良く覚えているものです。) (これも「老化現象」でしょうか?) 今回も、定年を迎えた同期メンバー(この時は2人でした)が、自らの「三越人生」を振り返るプレゼンが行われました。 (ちゃんと、事前に発表用のレジメも用意してもらいました。) 30年以上も会社勤めをしていると、それぞれ、いろんな経験をしてきているものです。 特に、大企業の場合は、それなりに大変です。 (その部署その部署で、働き方が多岐にわたりますので。)

こういう話を聞くのは、とても参考になるし有意義なことでした。

和気藹々と、楽しいひとときでもあります。

なにはともあれ、同期の諸君には、今後も健康で幸あれと心から願います。

同期会も、今は新型コロナの影響で、開催が見送られています。

早く、普通の生活を取り戻すことができたら、是非、また集まりたいと思います。

   遠藤雅信

閲覧数:5回0件のコメント

Comments


bottom of page