「森永製菓」の、大粒ラムネ・ファンタオレンジです
- masa-en
- 2023年5月9日
- 読了時間: 2分

2023年5月9日(火)
先日、スーパーのお菓子コーナーで、このお菓子(大粒ラムネ)に目がとまり、衝動買いしました。
製造元は、「森永製菓」(本社は東京都港区芝)です。
大粒ラムネと言う商品名で、ファンタオレンジとファンタグレープの2種類がありました。
ファンタの名前には、強い懐かしさを覚えました。
そこで、両方とも1個ずつ購入しました。
家に帰り、先ずはファンタオレンジの方から食べてみました。
口の中でシュワシュワする、炭酸効果のあるラムネです。
独特の酸っぱさは、まさにファンタオレンジの味そのものでした。
(とてもよくできていると、感心するばかりです。)
手軽に楽しめる、清涼飲料水と言う位置付けでしょうか?
爽やかで、口の中がスッキリする所が気に入りました。
でも、一度に何粒も食べると、喉が渇くこともわかりました。
1粒が結構大きめなので、1度に食べるのは1粒が適量です。
とてもいい味わいで、結構、気に入りました。
最近は、ガムを噛む人の数が減り、こうしたラムネやキャンディ、グミ等にシフトしているそうです。
(日本のチューイングガム市場は、大幅に縮小しています。)
ガムは噛み終えた後にゴミが出て、処理が面倒というのが理由です。
(街中で、ゴミ箱を探すのは、とても難しいことなのです。)
一方で、ラムネやグミ等では、新しい味(フレーバー)がどんどん開発され、商品化されています。
嗜好品の人気が、シフトしているのもわかる気がしました。
遠藤雅信
Comments