
2022年8月3日(水)
日本橋(東京都中央区)に行く用事があったので、昼食を「リトル泰興楼・フェィ」で食べました。 「泰興楼」の本店は、昔から八重洲にあり、歴史と伝統を感じさせる老舗の1つでした。
(創業は、1949年だそうです。)
しかし、東京駅周辺の再開発の一画に入っていた為、確か、その場所は移転したと聞いていました。 (今は、自由が丘にある店が本店のようです。)
「リトル泰興楼・フェイ」は、その泰興楼の直営店で、八重仲ダイニングのテナントの1つとして営業していました。
(八重仲ダイニングは、東京建物八重洲ビルの地下1階・地下2階のレストラン街の名称です。)
「泰興楼」の名物と言えば、何と言っても、ジャンボ餃子です。
東京には、三大ジャンボ餃子の店があるそうで、泰興楼はその内の1つとして不動の地位を占めています。
(残りの2つは、銀座・天龍と上野・昇龍だそうです。)
せっかくなので、名物のジャンボ餃子と、担々麺を注文しました。
ジャンボ餃子は、本当に形も大きくて、味は抜群でした。 カリッと焼かれ、モチモチ食感の皮の中には、実にジューシーで濃厚な味わいの具が、ぎっしりと詰まっています。
まさに、「名物に旨いものあり」です。
この餃子は癖になる味だと、心から思いました。 (あまりに美味しかったので、家でも食べたいと思い、テイクアウト用の冷凍餃子も買いました。)
本当に、至福の味だと思いました。
担々麺はピーナツの香ばしさが特徴的で、やや辛目の味がとても気に入りました。
これも、本当に美味しかったです。 日本橋の関係者(住民やサラリーマン)は、いつでも、気軽にこの味が食べれるなんて、なんて幸福なんだろうと思いました。
(羨ましいです。)
遠藤雅信
Comments