「シャトレーゼ」で、お赤飯です
- masa-en
- 4月22日
- 読了時間: 2分

2025年4月22日(火)
お菓子の全国チェーン「シャトレーゼ」で、パックに入ったお赤飯を買いました。
(家の近くの、佐倉志津店です。)
作っているのは、「シャトレーゼ」直営の豊富工場(山梨県中央市高部)でした。
「シャトレーゼ」の展開する商品の中では、やや異質な印象を覚えました。
(「シャトレーゼ」の店内で、お赤飯が商品として並んでいるのを見るのは、初めてでした。)
でも、一般の和菓子店で、お赤飯を扱うのは自然なことであり、「シャトレーゼ」の発祥は甲府市内の和菓子店でした。
今は、ケーキやプリン等の、「洋」のスイーツが主力所品の為、そう感じられただけなのでしょう。
(実際、「シャトレーゼ」の和菓子のラインアップは、かなり充実しています。)
お赤飯は、食べた時のモチモチ加減が大切と思いますが、そういう意味では、実に、ポイントの高いお赤飯でした。
とても美味しかったです。
パックの中身(量)は200gで、ごまと塩は別袋に入っていました。
お赤飯は、なにかおめでたい行事の時に食べるのが風習ですが、個人的には、普段から、日常的に食べられればいいなと思います。
(食べるハードルが高くなるのは、避けたいと言うのが本心です。)
それほど、お赤飯は好きな料理の1つなのです。
「シャトレーゼ」で買えたのは、実にラッキーだったと言えるでしょう。
遠藤雅信
Comments